No10:プレミア東金沢駅前レジデンス 基礎杭打ち工事(20170401) 杭吊り上げ~埋設完了

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • マンションの建設現場、基礎杭の連結、埋設の一連の作業の様子です。
    Hybridニーディング工法というらしいですね。
    www.m-sekisan.c...
    • 三谷セキサン Hybridニーディング工法
    基礎杭をハンマーで打ち込むのはいつの時代だったのでしょうか?
    ディーゼルハンマー杭打ち機と言うらしいですねぇ・・
    • Video
    @CottonRoom
    #マンション基礎工事 #基礎杭 #杭打ち工事 #基礎杭打設 #Hybridニーディング工法
    #CottonRoom

Комментарии • 129

  • @久美田中-l7t
    @久美田中-l7t 3 года назад +13

    上に立てる建物は、何かあった時には、いつでも修理が可能ですが。
    基礎杭の部分は、一度埋めてしまうと、それっきれなので。職人さん達、杭のつなぎ目を慎重に、だけど、しっかりと繋げてましたね。しかも、ちゃんとカメラで記録までもされてましたね。
    というこの映像・動画に至っても、普段は防音壁によって、見えない(見る事のない)、どうかすると、職人さん達のみの秘密のお仕事ともいうような作業を、このような動画で見せて貰えて、光栄ですよ。

  • @世界のシーソー
    @世界のシーソー 3 года назад +18

    これ杭たちを抜きあげる仕事してますがほんと楽しいです。奥が深い。
    外仕事最高

  • @therealbarnekkid
    @therealbarnekkid 2 месяца назад +1

    This looks like a good crew to work with, all very professional. Thanks for the video.

  • @rosavitiello8500
    @rosavitiello8500 2 года назад +5

    L ingegneria civile ha un alto livello di professionalità in tutti i lavori manuali ,artigianali hanno testa e manualità bravi bravi

  • @みっちゃたろう
    @みっちゃたろう 5 лет назад +19

    「へーーー」の連続でした。杭を打つのって今はたたかなんですね。
    それにしても、一本打つのにものすごい手間がかかるんですね。
    貴重な映像ありがとうございました。

  • @0403shuji
    @0403shuji 4 года назад +49

    埋めれば見えなくなるにも関わらずトルクレンチでボルトの締め付けトルクをしっかり管理する。さすが日本の土木は世界一信頼されてる証拠。土木といえども職人と称されるプロ意識の高さ。納得だ。

    • @miketakun
      @miketakun 3 года назад +6

      10年くらい前にボルトをちゃんと締めないのを隣のビルから撮影されテレビで放送し問題になりましたよね。

    • @タク-v3x
      @タク-v3x 2 года назад

      この締め方じゃあトルクレンチ使ってる意味ないですけどね

    • @afrimzejneli4396
      @afrimzejneli4396 Год назад

      Tdzxcvhjy

    • @afrimzejneli4396
      @afrimzejneli4396 Год назад

      0403

    • @12オンス
      @12オンス Год назад

      見えなくなるから余計にしっかり管理するのでは?

  • @judgetk8327
    @judgetk8327 4 года назад +12

    I've been drilling a long time and your crew is alright. I was impressed to see them torquing those bolts. And they work well together. Good job to the driller.

  • @fauzan_yaaccob
    @fauzan_yaaccob 6 лет назад +9

    slow and steady,...good job guys..

  • @rosavitiello8500
    @rosavitiello8500 2 года назад +3

    Lavoro di precisione come nel loro stile ingegno ,dedizione in ciò che fanno , fantastici bravi

  • @TAPANULITV8
    @TAPANULITV8 9 месяцев назад +1

    Wow, this giant protection, my friend, is different from my project which only erected pipes or small poles to make docks and buildings.

  • @lamamakawe3096
    @lamamakawe3096 4 года назад +8

    thanks for this video you did a good job

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  3 года назад

      Thank you very much. you're welcome.

  • @user_TACHI_back
    @user_TACHI_back 3 года назад +5

    偉い人が誰なのかってなんとなく分かるね

  • @オプション-t8v
    @オプション-t8v 4 года назад +15

    無溶接継ぎ手の接続ですね。
    インパクトで仮締め、トルクレンチでの一次締め、マーキング、二本目で本締め。

  • @chrislawson7983
    @chrislawson7983 5 лет назад +4

    Nice work. Thanks for the post.

  • @bohhica1
    @bohhica1 4 года назад +5

    Great work gentlemen, excellent video. Don’t know what it’s about but great to watch.👍👍👍👍🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸 the use of inspection, torque wrenches and torque paint, excellent!,

    • @keiths.5901
      @keiths.5901 4 года назад +1

      Looks like concrete piles.

  • @janupakubumi
    @janupakubumi 2 года назад

    Good job my frend...💪💪💪

  • @倉庫番の匠
    @倉庫番の匠 9 месяцев назад

    杭のジョイントのボルトの位置合わせがミリ単位の世界で、合わせるのって、すごい事だと思う、クレーンのオペとの連携も不可欠、
    溶接でジョイントする杭もあったけど、ボルトで連結もあるんですね
    オーガースクリューで掘って居るんだろう?

  • @ダイマーサ
    @ダイマーサ 6 лет назад +13

    杭を入れる穴は液状なんですね!
    落ちたら終わりだな・・・・

  • @TheWindowslinuxmac
    @TheWindowslinuxmac 2 года назад +1

    23:15 Did you notice what this gentleman did with his phone? nice move

  • @timdunk7278
    @timdunk7278 5 лет назад +3

    All Pros. Nice to watch. Thanks.

  • @peterhui7023
    @peterhui7023 28 дней назад

    What are these piles? The first part embedded in soil is like to put a length of concrete drainage pipes vertically. What's the purpose & function of it ? Seems nothing related to friction pile ! It is likely to be crushed if driven by heavy hammer at top.

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  18 дней назад

      These are the foundation piles for a high-rise residential building.

  • @YOU-qh9yy
    @YOU-qh9yy 2 года назад +1

    う~ん❗日本の技術が出てくる1ミリのミスもない慎重な作業何処でも真似出来ない地道な作業立派です。地中に埋まる箇所までトルクレンチで締める某国等到底無理真面目な日本人しか出来ない❗同胞として自慢する頑張って下さい。

  • @bimchina4108
    @bimchina4108 5 лет назад +4

    bamboo pile+spun plile+SC pile,excellent.

  • @瀬戸内海せとうちゅーばーぴろし

    三谷セキサンの杭ですね🎉

  • @kazemamin2855
    @kazemamin2855 3 года назад

    intarsiert mich sehr rrrrr . I love solche Arbeit. Kontrolle der Arbeit war Perfekt und Super. thank youuuuuu . Kazem Amin Afghan

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  3 года назад +1

      Werkzeugmaschinen hat schon immer Spaß gemacht.
      Als Kind habe ich die Baustelle einer Diesel-Hammerramme für die Pfähle der Brücke kopiert.

  • @Uniqueheavyequipment.f
    @Uniqueheavyequipment.f 2 года назад

    Good work...

  • @user-co9jz4tp8d
    @user-co9jz4tp8d 5 лет назад +8

    なんでも基礎は大事

  • @某社会人
    @某社会人 4 года назад +3

    TPジョイント?
    敷鉄板が散らかってるけど、杭のTF用で本体の楊重用ではない?

  • @robpeters5204
    @robpeters5204 4 года назад +2

    Got to watch your step very careful here. One wrong step and you are in the Center of the planet with NO escape!
    That's a very big and deep hole.
    You would think that there would be some kind of hi viz signage around that big hole.

  • @ai6235
    @ai6235 Год назад +1

    杭から溢れ出ている液体は安定液と言われるものですか?

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  Год назад

      セメントミルクorミルクセメントかと

  • @jabchihuahualove1582
    @jabchihuahualove1582 2 года назад +3

    杭挿入後に、バックホーで泥水と混ぜている粉のようなものは何ですか??

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  2 года назад +3

      溢れて来たセメントミルクにかき混ぜるているので、セメントが固まらないようにする中和剤見たいなものでは無いでしょうか?、勝手な想像で書いてますが、ご存知の方コメントをお願いします。

    • @かぷかぷ-k1y
      @かぷかぷ-k1y 2 года назад +1

      改良材です。固めて汚泥として産廃処理ですー

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      雰囲気は何となく予想してましたが、沢山のセメントミルク使って、杭を入れると溢れてくる分、処理と廃棄が必要になりますね。

  • @jamesbond-gh5rq
    @jamesbond-gh5rq 6 лет назад +2

    don't you have a pile welding ,i welded when i attached one to another , if it is needed more than 2 piles length long

  • @たこ八郎-f6b
    @たこ八郎-f6b 6 лет назад +10

    12メートルのH鋼吊り上げ中、ワイヤー切れて全速逃げ 生きててよかった~

  • @rubencoldas5612
    @rubencoldas5612 3 года назад

    It follows the intention of the building code.

  • @jaiunesong1382
    @jaiunesong1382 4 года назад +1

    Very good

  • @吉川浩司-i7i
    @吉川浩司-i7i 6 лет назад +5

    7090の14m杭か、上にCが来るんだよね

  • @矢野浩伸-u5x
    @矢野浩伸-u5x 2 года назад +1

    杭に凸部分が有るけど、これは杭が土に食い込む為のクサビ的なものかなぁ?

    • @かい-g4m4l
      @かい-g4m4l 2 года назад +6

      その通りですね!
      節杭(ふしぐい)といって土との摩擦力を上げるために1m間隔で節がついています!

  • @giuseppebattagliese6424
    @giuseppebattagliese6424 5 лет назад +3

    But liquid cement is too much, its quantity (in quintals) must be mathematically precalculated in the design phase and that must be used.

  • @budi0251
    @budi0251 4 года назад +1

    Nikon p1000 mega zoom?

  • @phuonglannguyenngocphuongl7413
    @phuonglannguyenngocphuongl7413 2 года назад +1

    1 người vặn ốc ...1 người đánh dấu kiểm tra... 1 người đi cầm bảng kiểm tra toàn bộ... 1 thằng chụp ảnh... Tiêu chuẩn cao thật...chống động đất...trụ to như cái làm trụ gió Bạc Liêu 😂😂😂

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  2 года назад +1

      Cảm ơn bình luận của bạn.

  • @てんき-b3m
    @てんき-b3m 3 года назад

    溢れ出してるのってコンクリート??

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  3 года назад +1

      セメントミルクと言うらしいです。
      www.ncic.co.jp/products/foundation/cementmilk.html

  • @decoysk
    @decoysk 6 лет назад +2

    WHAT IS THIS FOR ???

  • @SyedRiyadhulKarim
    @SyedRiyadhulKarim 4 года назад +1

    arigatou gozaimasu.. kuiutchi vdo kudasai.

  • @달러킹-x7r
    @달러킹-x7r 4 года назад +2

    PHC파일이 저리 울퉁불퉁한 형상은 첨보네.. 정착력이 좋긴하겠네용! 근대 저정도 깊이로 박아대는데 암반이 없어서 저런 형상인가보냉.. 신기방기 ㅋㅋ

  • @鏖-u6n
    @鏖-u6n 3 года назад

    打設屋さんとかもそうだけど汚れる仕事なのに白い長靴履く人多いよね〜

  • @hubertkaiser8581
    @hubertkaiser8581 3 года назад +1

    Man kann sehen, dass es Japaner sind. Da wird jede Schraube notiert und am Ende mit der Camera dokumentiert, jeder Fehler soll ausgeschlossen werden.Die Produkte sind perfekt, aber fuer die Arbeiter ein Horror, der Arbeiter ein Befehlsempfaenger, nur ein Werkzeug.

  • @rosavitiello8500
    @rosavitiello8500 2 года назад

    Eccezionale

  • @近藤龍造
    @近藤龍造 3 года назад +2

    それよりも玉掛か台付けワイヤ-かわからないけどキンク、よれ・・危ないんじゃないの?

  • @魔法少女ドフィ-l4q
    @魔法少女ドフィ-l4q 6 лет назад +13

    俺も昔やってた。地盤が固い時は夜の22時位まで掘ってたよ。今、考えると異常だったよ、残業代無しで。

    • @araik6463
      @araik6463 4 года назад +2

      話に聞いただけだけど、土建屋の3無いって本当なんだな。予算、工期、人手。

  • @ntdtv
    @ntdtv 6 лет назад +4

    Hello. I wanted to kindly remind you that I sent you a message about your video. Please read my previous comment. I am looking forward to hearing from you.

  • @DMZ37E
    @DMZ37E 4 года назад +1

    杭細細

  • @njpe
    @njpe 3 года назад +5

    長いコンクリート製パイルの接合を幅12cmの鋼製ベルトと10mmボルトで繋ぐのですね、私が見た現場では溶接してましたがどちらが強いのでしょう

    • @湯のチャンネル
      @湯のチャンネル 3 года назад +4

      TPジョイントも溶接も
      強度は同じぐらいじゃないんすかね?
      最近は溶接は予算が合わないとか
      そういう時にしかやりません
      ほとんどがTPジョイントですね
      溶接の一番怖い所は
      溶接工の技術だと思います
      1度やった事ありますが
      教えてもらいながら
      コツを掴むのに
      結構苦労しました
      写真に収まるから
      外見も重要だし
      ピンボールやアンダーカットが
      ないか毎回カラーチェック
      受けて写真取られるし
      プレッシャー半端ないです
      (›´ω`‹ )

    • @nishi153yt
      @nishi153yt 6 месяцев назад

      @@湯のチャンネル 自宅の隣の基礎工事を見てましたが、溶接してるのはベテランぽい職人さんひとりだけでした。

  • @FANJIA2015
    @FANJIA2015 6 лет назад +2

    トルクレンチってよく分かったね

  • @jokotriyono2581
    @jokotriyono2581 6 лет назад +1

    Safety first
    ..

  • @sakakuni4473
    @sakakuni4473 6 лет назад +10

    俺には職人芸に見えました。
    どっかのマンションの施工や、どっかの国の施工に比べたら
    ここまで正確にやってるんだって思ったよ。

    • @kcz0888
      @kcz0888 6 лет назад +1

      ruclips.net/video/spxbBN5MHfw/видео.html
       ↑ この動画のことだよね~~

  • @mynameiscontinuation2323
    @mynameiscontinuation2323 3 года назад +8

    あの抗の穴の中に落ちたらと思うとゾッとする。

    • @charifahcintamu
      @charifahcintamu Год назад

      😮😮😮😮 😮😮 😮 😮😮😮😮 😮 😮😮😮😮😮😮 😮 😮😮😮😮😮😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮😮 😮😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮😮 😮😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮😮 😮😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮😮 😮😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮😮 😮😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮 😮

  • @theengineer8425
    @theengineer8425 4 года назад

    goooood

  • @湯のチャンネル
    @湯のチャンネル 3 года назад +1

    節杭落ちないようにするのに
    ワイヤーだけ?
    ちょっと怖くないっすか?
    :( ;´꒳`;):
    うちは
    かんざしとワイヤーで受け止めてます
    スマホで写真管理
    三谷セキサンですね

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  3 года назад +2

      ワイヤー切れたら、落っこちて回収できないですよね😅

  • @harriskyawkyaw492
    @harriskyawkyaw492 2 года назад

    Zတစ်ချောင်းဝင်ဘို့အကြာကြီးဘဲစိတ်ရှည်မှဖြစ်မှာ

  • @zero-55
    @zero-55 4 года назад +1

    ユンボのバケットの横のブラシみたいなの何

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  4 года назад

      確かに不思議なのですが・・どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

    • @野宮奨勝
      @野宮奨勝 4 года назад +1

      杭穴を掘削用のスクリューについた泥を落とすためのブラシです。

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  3 года назад

      ruclips.net/video/4CjYCkJXWps/видео.html
      こちらの動画で使用方法が分かりました。

  • @wandisaputra8439
    @wandisaputra8439 4 года назад +1

    Crain driver amatir

  • @khantawattana5288
    @khantawattana5288 2 года назад

    Hello soi sáng

  • @nurhaeye4125
    @nurhaeye4125 4 года назад

    Hebat.. Lah.

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  3 года назад

      Terima kasih banyak - banyak.

  • @sulastrinewbie
    @sulastrinewbie 2 года назад

    Sulastri cibodas rt19 rw05 cintaratu lakbok ciamis jawa barat .

  • @ridwansubagja751
    @ridwansubagja751 4 года назад +1

    Bikin apa ya mas

  • @namba_yasu
    @namba_yasu 4 года назад +6

    クレーン🏗上手ねぇ〜

  • @近藤龍造
    @近藤龍造 3 года назад +1

    上物の構造とか高さがわかりませんが引き抜きに対してはどうなんですかね?
    構造設計者がどのような考えをお持ちかわかりませんが継ぎ手の開先溶接での工法でも同じですが地震時の水平動で引き抜きに対しては大丈夫ですか?
    まあ、杭頭の基礎との繋ぎに考え方もわかりません。
    鍛冶工の下手なのが半自動でするよりいいかも???

    • @alpeshirotan
      @alpeshirotan 3 года назад +1

      この杭に対しては引き抜きの力があまりかからないという設計なのは杭の端版を見ると分かります。縞鋼板などの強度の強いものではなく、通常の端版が使われているので。
      一応、今回使われているTPジョイントはかかる水平力に応じて、鋼材の材質やボルト径や数、締付けのトルク値が違うものに変更されます。この杭に関してはタイプⅠという1番弱いものが採用されていますね。
      せん断力や水平力に対して継手が弱点になることもありますが、PHC杭の曲げ耐力のほうが基本的に低いので問題ありません。
      杭頭の接続に関しては杭頭のボルト穴を養生していないので、おそらくはスタッド溶接だと思われます。

  • @gogatuhae
    @gogatuhae 6 лет назад +4

    どんだけ地盤が弱いんだ? 地震の事を考えると強固なマンションと言えど心配になる映像だ。

  • @rothborin3511
    @rothborin3511 8 месяцев назад

    🙏🙏🇰🇭🇰🇭💟💟❤️❤️

  • @hogiangbang
    @hogiangbang 5 лет назад +1

    Ecxactly

  • @namtran-pe6sc
    @namtran-pe6sc 4 года назад +1

    Could be better with English so people can understand what are you doing.

  • @dtojdedj
    @dtojdedj 4 года назад +1

    指挟んだら痛そう

  • @nonsho2538
    @nonsho2538 3 года назад +1

    相当軟弱な地盤何か?

    • @ちゃぼ-k7j
      @ちゃぼ-k7j 3 года назад +1

      一度掘削してセメントミルクを注入後、杭を建て込んでいるので、すんなりと入っているんですよ。

  • @bohhica1
    @bohhica1 4 года назад

    How deep is that hole???

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  4 года назад +1

      It is 33 m in depth.

    • @chongshenchang9367
      @chongshenchang9367 4 года назад

      What is that? A boring well or some kind of foundation post for building?? Pls enlighten me. I've no idea..!!

    • @CottonRoom
      @CottonRoom  3 года назад +1

      It is a foundation pile of a 14-story condominium.

  • @chengnorng5552
    @chengnorng5552 4 года назад +1

    That’s not safety

  • @이석찬-v7t
    @이석찬-v7t 6 лет назад +2

    ?"

  • @ВсемБобра-ъ1п
    @ВсемБобра-ъ1п 5 лет назад +1

    Was ist das ?

  • @mineiroetvgamg7625
    @mineiroetvgamg7625 4 года назад +1

    👍👏👏👏👏👏 *26:27* 😅😂😅😅😂😅😅

  • @クラッシュキング-m1u
    @クラッシュキング-m1u 4 года назад +1

    そもそもですがまずネジ穴エアブローが基本でわ?

  • @千葉重雄
    @千葉重雄 3 года назад

    isgいk

  • @nakaore88
    @nakaore88 6 лет назад +10

    もうお前らにトルクレンチも意味なくば、チョークのマーキングもいらねーよw形式の意味を理解していない作業員、いや理解させない会社、形式の意は形式に非ず。

  • @galerikuchannel
    @galerikuchannel 2 года назад +1

    再アップロードの許可?

  • @kcz0888
    @kcz0888 7 лет назад +11

    ネジ締める順番 が指定方法を逸脱してんじゃ無い?トルクレンチの数値確認無しだし\(//∇//)\トルクレンチはゆっくり🔧回さないと正確な締め付けが出来てないいいかげんな施工に感じる!

    • @濱田辰徳
      @濱田辰徳 6 лет назад +3

      グダグダかつ、オーバートルクでしょうね。

    • @kcz0888
      @kcz0888 6 лет назад +1

      早回ししてるから 摩擦力が働き トルクは少ないはずだけど!

    • @kcz0888
      @kcz0888 6 лет назад +3

      @kiyomi isibasi  施工マニュアルを無視した 都合の良い いい訳だな~~